💰【収入保障】もしもの時に生活費を受け取れる保険をご紹介!
- スカイ総合保険株式会社
- 9月3日
- 読了時間: 7分
朝夕には秋の訪れを感じられる季節となりました。
夜には鈴虫の鳴き声が聞こえるようになり、季節の流れを実感します。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回は「じぶんと家族のお守り(収入保障保険)」(SOMPOひまわり生命保険)のご紹介です!
▼SOMPOひまわり生命保険公式ホームページ
はじめに
「もしものことがあったら・・・・」
元気に過ごせていれば今までどおりの生活を維持できますが、もしもの時、ご本人が働けない状態になってしまったり死亡してしまったときに、ご本人やご家族には経済的損失が発生します。
国からの保障などがありますが、ご本人が働きたくても働けない状態となった時や、ご本人が死亡してしまった時など、のこされたご家族の生活費は今まで通り必要となる為、収入が不足する可能性があります。
あらかじめ上記のようなリスクに備えておくと安心です。

Q.じぶんと家族のお守り(収入保障保険)とは?
A.ご両親がもしものときなどに、お給料のように毎月の生活費を受け取れる保険です。
お子さまがいるご家庭に最適な保険となっています。
※特約により、働けない状態になったときも手厚くサポートします。

✔万が一死亡された(所定の高度障害状態となった)とき、のこされたご家族が遺族年金(高度障害年金)を保険期間満了まで「毎月」受け取れます。
●「毎月受け取る金額」と「受け取る期間」はお客さまのニーズに応じて設定できます。
✔保険料は5年ごとに5%相当額ずつ減少します。 (逓減払込方式の場合)
保険料が、5年ごとにご加入時の保険料の5%相当額ずつ減少し、保険期間満了直前5年間はご加入時の保険料の50%相当額となります(ただし、保険料の下限は、保険期間を通じてご加入時の保険料の50%相当額となります)。
●5%相当額および50%相当額は基準年金月額・経過年数などにより、それぞれ5%および50%より少なくなるまたは多くなる場合があります。詳しくは設計書などをご覧ください。
●保険料払込期間を通して保険料が変わらない、平準払込方式もございます。

✔喫煙状況や健康状態などにより保険料が割安になるチャンスがあります。
〈健康体料率特約〉
喫煙状況や健康状態などが、当社の定める基準に適合する場合に、割安な保険料でお申込みいただけます。
お客さま専用「MYひまわり」と健康支援サービス
▼スカイ総合保険㈱関連記事
「健康☆チャレンジ!制度」
保険料が割安になるとともに、健康チャレンジ祝金をお受取りいただけるチャンスがあります!
健康チャレンジ祝金とは・・・
保険料率を変更する場合に、健康体料率特約(主契約用)にもとづき、保険料差額相当額を精算するものです。
注意事項
・保険料率変更の告知日が、契約日からその日を含めて2年以上かつ5年以内にある場合にお取り扱いが可能です。
・保険料率変更の告知日が、前回の保険料率変更のお申出時の告知日から1年以内にある場合、お取扱いできません。
・定期保険特約はお取扱いできません。
・ご契約時に標準体のお引き受けとなった場合、その告知内容などにより、お取扱いができない場合があります。
・保険料率変更のお申出の際に、喫煙状況・血圧・BMIが改善されていても、健康状態などが当社の定める基準を満たさない場合には、お取扱いできません。
・保険料率変更の告知日に、特別条件付保険特約が適用されている場合、お取扱いできません。
・当社の定める基準は、将来にわたって変更となる可能性があります。
・健康☆チャレンジ!制度の内容は保険種類によって異なります。
✔七大疾病により所定の事由に該当した場合などに、以後の保険料のお払込みは必要ありません。
七大疾病とは?
A.悪性新生物、急性心筋梗塞、脳卒中、慢性腎不全、肝硬変、糖尿病、高血圧性疾患です。
〈七大疾病・就労不能保険料免除特約〉
七大疾病により所定の事由に該当した場合などに、以後の保険料のお払込みは必要ありません。
●保険料振込免除事由
| ①七大疾病により所定の事由に該当したとき | 
| ②国民年金法にもとづく障害等級1級または2級の状態に該当していると認定され、 障害基礎年金の受給権が生じたとき(※1.) | 
| ③当社所定の就労不能状態に該当したとき(※2.) | 
- 精神障害の状態に該当している場合を除きます。精神障害の状態について、詳しくは約款をご覧ください。 
- 詳しくは約款別表「就労不能状態」をご覧ください。 - ●責任開始期以後に発病した病気または発生した傷害を直接の原因として、保険期間中に保険料払込免除事由に該当されたとき保険料のお払込みを免除します。 
✔障害等級1級または2級と認定され、障害基礎年金の受給権が生じた場合などに、就労不能年金を受け取れます。
〈無解約返戻金型就労不能保障特約〉
●お支払事由
| ①国民年金法にもとづく障害等級1級または2級の状態に該当していると認定され、障害基礎年金の受給権が生じたとき | 
| ②当社所定の就労不能状態に該当したとき | 
- 毎月の年金月額は変わりませんが、お支払事由に該当した月により、お受取りいただく期間と年金の総額が変わります。 - (保険期間の経過により、年金受取総額は毎月減少します。) 
- 第1回の就労不能年金をお支払いした後、新たなお支払事由に該当しても、その請求による就労不能年金はお支払いしません。 
- 精神障害の状態に該当している場合を除きます。精神障害の状態について、詳しくは約款をご覧ください。 
- 詳しくは約款別表「就労不能状態」をご覧ください。 - ●責任開始期以後に発病した病気または発生した傷害を直接の原因として、保険期間中にお支払事由に該当されたときお支払いします。 - ●就労不能年金のお支払いには保証期間があります。特約の保険期間の満了直前にお支払事由に該当したときでも、保証期間分の年金をお支払いします。保証期間は主契約の最低保証期間と同一です。 - ●被保険者が死亡し、または主契約の高度障害年金が支払われる場合、この特約は消滅します。年金支払期間中に、主契約の遺族年金または高度障害年金が支払われる場合には、その後の就労不能年金はお支払いしません。 - ※この特約は、オプション2「七大疾病・就労不能保険料免除特約」と同時付加が必要です。 
✔メンタル疾患や七大疾病により所定の事由に該当した場合に、生活サポート年金を受け取れます。
●メンタル疾患や七大疾病により所定の事由に該当した場合に、生活サポート年金を受け取れます。
〈無解約返戻金型メンタル疾患保障付七大疾病保障特約〉
つぎのいずれかに該当した場合、特約年金支払期間(2年間または5年間)満了まで毎月、生活サポート年金を受け取れます。
●お支払事由
| ①七大疾病により所定の事由*²に該当したとき | 
| ②当社所定のメンタル疾患により60日以上継続して入院したとき ●統合失調症・統合失調症型障害および妄想性障害 ●気分[感情]障害 ●神経症障害・ストレス関連障害および身体表現性障害 ●摂食障害 ●非品質性睡眠障害 | 
- 毎月年金としてお受取りいただくかわりに年金現価の全部または一部を一括して受け取ることもできます。第1回の生活サポート年金をお支払いした後、新たなお支払事由に該当しても、その請求による生活サポート年金はお支払いしません。 
- 詳しくはオプションページの「対象となる七大疾病および所定の事由」をご覧ください。 - ●責任開始期以後に発病した病気を直接の原因として、保険期間中にお支払事由に該当されたときお支払いします。 - ●被保険者が死亡し、または主契約の高度障害年金が支払われる場合、この特約は消滅します。年金支払期間中に、受取人が死亡または所定の高度障害状態に該当した場合には、未支払分の年金現価を一時にお支払いします。 - ●特約年金支払期間満了後、本特約は消滅します。 - ※この特約は、オプション2「七大疾病・就労不能保険料免除特約」と同時付加が必要です。 
注意事項
・お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合がありますのでご注意ください。
今回のご紹介は以上となります。
皆さまの万が一の時の生活費の備えとしてご参考になれば幸いです。
ご不明な点や保険についてのご相談がございましたらお気軽にスカイ総合保険株式会社までお問い合わせください!🙇
皆さまにご安心とライフスタイルに合わせた保険をご提案いたします。
よろしくお願いいたします。






コメント